
日本との時差はたったの1時間。フライトは1時間20分で気軽に行ける台北。アジアの代表的な料理がすべて揃うグルメ天国!刺激的な辛さの四川料理から台湾家庭料理、小龍包の有名店など、どこに食べに行くか迷ってしまうほど魅力がたっぷり。台北は歴史を感じる観光スポットから夜景、スパ・マッサージなども楽しめるスポットです。

-
ただいま準備中です。
台湾で3番目の大都市を誇る台中。年間を通じて過ごしやすい気候に恵まれた都市でいつ行っても癒しの時間を過ごすことができます。デパートやカフェ、スパ、レストラン、茶芸館などのんびり巡るのにオススメ!台湾の人が住みたい都市No1で市内には大型デパートや有名ブランド専門店などもあり飲み食い遊びのあらゆる要素が集中していて、いつでも活気に溢れています。


夏の時期が暑いのは台湾全土の主要都市と変わりませんが、冬の時期には比較的温暖で暮らしやすいのが特徴です。台南は台湾では最も古い都市として知られ、鄭成功が台南を首都として治めた都市として有名です。そのため、古い歴史的な建築物などの観光スポットは台南に集中しています。 また、台南は食の宝庫としても人気がある都市です。

正式国名 | 中華民国(台湾) Republic of China(Taiwan) |
---|---|
国旗 | 青天白日満地紅旗。1928年、中国において、ときの中国国民党政府により公式に中華民国旗に制定された旗を継続使用。赤、青、白は孫文の三民主義、赤は民族主義で自由、青は民権主義で正義、白は民主主義で友愛を表している。太陽の光線は十二刻を表している。 |
国歌 | 中華民国国歌 |
面積 | 約3万6000km2(日本の九州ほど) |
人口 | 23,588,932人(2018年12月)(出典:行政院内政部) |
首都 |
台北 Taipei 【代表的な都市】 タイペイ(台北) カオション(高雄) タイナン(台南) チーロン(基隆) ホアリェン(花蓮) アーリーシャン(阿里) ジャーイー(嘉義) シンチュウ(新竹) タイチョン(台中) タイトン(台東) ウーライ(烏來) タンシュイ(淡水) |
政体 | 民主共和国。1972年に日本と中華人民共和国が国交を結んだことから、中華民国(台湾)は日本と国交を断絶した。民間レベルの交流は盛んだが、日本政府は中華民国(台湾)を国家とは認めていない。 |
民族構成 | 漢民族約98%。現地で原住民(原住民族)と呼ばれる先住民族は約14族を数え、全人口の約2%、山地や各地に散居している。 |
宗教 | 仏教、道教、キリスト教など |
どこか懐かしい感じのする台湾。かつて日本の植民地でありながら、限りなく日本に愛着と憧憬を持ち続けている人が多く、訪れたならば彼らのあたたかい気持ちにふれることができます。グルメ王国ともいわれる美味しい食べ物と寛ぎのお茶文化、トロピカルな自然とハイテク産業が同居し、漢民族文明と先住民族の文化に触れる島。心からの癒し、エネルギッシュな活力を与えてくれる台湾旅行は魅力満載です。
必要事項をご記入の上、送信お願いいたします。 確認後、改めてご連絡いたします。
送信後、確認メールが届かなかった場合は、メールアドレスが間違っているか
迷惑メールに分類されている可能性がありますので、いま一度ご確認をお願いいたします。